ビジョンVISION
会社のビジョン、
一人ひとりのビジョンを
ともに実現していこう。
車検台数日本一の会社から、クルマのことなら日本一相談しやすい会社へ。
そして、クルマ以外でも地域の暮らしを支える地域創生プラットフォーマーへ。
私たちの会社が掲げるビジョンは、社員一人ひとりのやりたいこと、成長とともに変わり続ける。
さあ、地域に寄り添い、社員のビジョンに寄り添う会社で、君もやりたいことを実現しよう。

PHILOSOPHY経営理念
社員の幸福、
お客様の満足、
会社の発展
この3つの利益が常に一致する経営を、行うことにより、
ひいては広く社会にも貢献することを、経営理念とする。
-
社員の幸福
- 社員の物心両面の豊かさを追求し、一人ひとりが夢をもてる会社にする
- 社員の幸せ・お客様の幸せ・取引先様の幸せ・鈴木自工グループの幸せ・地域の人々の幸せ
この5つの幸せは全て社員の幸福に結びつく
(利他の心) - 会社は社員の人生そのものが豊かになるよう、社員のプライベートの充実、家族や家庭を大切にできる環境づくりを支援する
-
お客様の満足
- お客様満足実現の順番
ストレスをなくす(不満をなくす)
→お客様の要求を実現する(満足)
→お客様の予想以上のサービスをする(感動) - お客様に安心を与えると共に、より一層信頼して頂けるよう「車検のコバック及び鈴木自工ブランド」を更に高める
- 人口減少、マーケットは大きくならない
それでもわが社はお客様のより多くの
お役立ち・鈴木自工ネットワーク最大化
(バリューチェーン強化)を目指していく
- お客様満足実現の順番
-
会社の発展
- 日本のクルマ社会に貢献する
会社に集う、お客様、社員、取引先の全てが生涯の安心を築く会社となり、日本のクルマ社会に貢献する - 事業部・部署を増やして社員の活躍の場を
増やす
部署・店舗を増やしたり、グループ会社をつくるのは、売り上げを増やすためだけではなく、社員の活躍の場を増やすことで目標・夢を持って働いてもらうためであるのでポジションも増やしていく - 業績を上げ続けることで給与を上げ、社員の生活が向上し、お客様へより高いサービスが提供できる
- 日本のクルマ社会に貢献する
HISTORYこれまでの鈴木自工
-
江東区北砂に、代表者鈴木貞夫個人の
民間車検整備工場として創業 -
江戸川区東葛西(現在地)に
江戸川工場を設立 -
東京陸運局長から
「優良事業所指定整備事業所」の認定を受ける -
個人事業から法人組織に改め
鈴木自工株式会社を設立 -
日産チェリー葛西販売設立と
株式会社ヤナセとの提携により
国産車と輸入車の販売事業を開始 -
コバック車検を導入
-
創業30周年。CIを変更
-
最新設備を備えた新工場完成
-
コバック車検の多店舗展開を推進
-
ONIXフランチャイズ加盟
板金塗装館オープン -
ジョイカル江戸川店をオープン
-
自動車買取専門店
アップルをオープン
板金のリペア事業を開始
軽未使用車専門店
軽ひろばオープン -
車検のコバック
千葉美浜店・浦安店オープン -
車検のコバック・軽ひろば佐倉王子台店
(初の複合店舗)オープン
軽ひろば千葉おゆみ店オープン
スタート